new_articleベンチュラーウォーカー

昭和探偵団 56 ハートカクテル2025年3月12日

  大学生の時 車の中で なぜかよく聞いていました もちろん カセットです 理由は 忘れました


阪急武庫川駅2025年2月18日

    ヴェンチュラーはJR芦屋駅とJR西宮駅の真ん中あたりにあります。 2007年にさくら夙川駅ができたことで、とても便利になりました。 阪急武庫川駅も 近くの住民にとって とても便利になるでしょう


昭和探偵団 54 6連奏CD2025年1月11日

    このCM かっこよかった! 6連奏が すごい! 画期的! だと思った時代でした    


ATC アジア太平洋トレードセンター2024年10月28日

  20年ぶりでしょうか?   子供たちが 小さい頃なぜか よく訪れました なんでだろう? 昔から特に特徴が さほど無かったのに? 今回 全くこの場所に用事はありませんでしたが 今はどうなってるんだろ […]


ハンズマン 松原店  ホームセンター2024年10月10日

  ここは 大阪松原にあるホームセンター ハンズマン   圧倒的な品揃えと ユニークな販売方法が人気となり 以前カンブリア宮殿で 特集されていました   行ってみたいと思っていましたが 九州 […]


株価 史上最高値2024年2月23日

  バブルの時は 僕は大学生 あの時 定価4500万円の フェラーリF40が 2億8000万円で 売られていた 今も昭和の車が 異常に高騰している 底値で1500万円だったカウンタックも 今では軽く億越えです […]


ヒグマとの共存2024年2月14日

  NHKでこの番組を見たときはびっくりしました おじいさんが 「こら!」って叱れば 大きなヒグマが さあーーーと 逃げていきます これは 子供のころ 母親や他の大人の熊が 人間に怒られて 逃げていく姿を 何度 […]


阪急新駅へ前進2021年9月7日

ヴェンチュラーの近くでは 2007年に JRさくら夙川駅が誕生しました それまでは 芦屋駅が最寄の駅で ちょっと遠い いまでは お客さんが お車を持ってこられて帰られる時 「あの夙川越えて左行ったら JRやね ほな車よろ […]


伊勢幼稚園2021年8月31日

伊勢幼稚園は 僕が小学校3年生ぐらいに出来たので 通ってはいませんでした 昔(50年前)ここには 古い木造の平屋の家がたくさん 並んでしました 松の向こうは 砂浜で海でした まだ覚えています   次は子供園にな […]


オートバックスが提案するガレージライフ2021年3月4日

ガレージライフだけではなく 例えば新婚夫婦だったら ガレージでは お互いに趣味部屋として有効活用 2Fは住まいでゆっくりする いろいろな使い方ができそうで わくわくする物件ですね


トヨタが未来都市を造る2021年2月24日

富士スピードウエイでレースに参戦する時には いつも裾野で宿泊します 数年前 広大な工場と研究室とテストコースは裾野から撤退するときいて え? なんで 裾野市が大変だ! と思っておりましたが こんなプロジェクトがあったので […]


TOTOの技術に期待2021年2月3日

便座から 体温 内臓脂肪 心拍数 血流などの様々なデータを収集 小便 大便からも体調の変化を読み取る 数年内に市場に投入するとの事 僕には必要だ  


ライフ夙川 オープン! 便利になりました2020年8月29日

 


宮川堤防完了2020年7月3日

  2018年 9月の台風で宮川は氾濫しました 生まれも育ちも僕は 伊勢町ですが この50年で初めて     芦屋温泉近くは こんな状態でした     普段はちょろちょろ […]


食物連鎖の恐怖 注意(虫嫌いの方は見ないで下さい)2020年6月4日

食物連鎖から考えると恐怖でしかありません 巣ごと退治! などの害虫駆除の殺虫剤が販売されていますが 大丈夫なんだろうか? と考えさせられる動画です   ゴキブリは共食いをすることで 全部退治できるようですが & […]


名神湾岸連絡線2020年5月15日

    六甲アイランドまでの 湾岸線が和田岬を抜けて 明石 高砂 姫路の海岸沿いを走り 相生の辺で 山陽道と合流すれば 便利になるだろうな


リニア完成が遅れてる?2019年8月18日

静岡県知事が リニアの工事により 大井川の水量が減る懸念が出ている事で JR東海に対し、リニア工事に対する代償を求めており 静岡工区の着工が遅れているらしい ただで通るなと(笑) 2037年の大阪開業も計画より遅れる可能 […]


セブンイレブンが ついに沖縄に!2019年7月11日

  今まで 沖縄の人は県外に旅行に行った際 セブンイレブンのオリジナル商品を お土産としてたくさん買って 帰っていたらしいです   1995年関西にセブンイレブンが進出し始めました 1997年ぐらい? […]


移動型カメラ2019年1月26日

  これ 面白いです 遠隔操作で動かす事ができるカメラ 家の中をうろうろできる 家のWiFiを利用するので アメリカからでも操作できる   先日家に置いといて 仕事場から遠隔操作 あれ? いないぞ?  […]


パソコンのモニターを ウルトラ超ワイドに換えました2018年10月20日

3画面分の大きさ サムスン製なんですが まだ 日本未発売なので 本国から来ました   でかい! でかいから湾曲画面! でも 便利!     グーグルマップが すごい!(笑)  


昭和探偵団 その41 珠のれん2018年4月12日

昔 僕の家にもありました 廊下から台所に入る入り口にありました なんの為にあったのか なんの役割をしていたのか謎です


西宮北有料道路(盤滝トンネル)無料化!2018年4月3日

ついに無料になりました! ETCが使えなくて いつも250円を用意しなければならなかったので 面倒でした。   1991年 僕が仕事先の千葉から帰省していた時 久々 六甲でも登ろうかと思い 車を走らせていたら […]


交通事故2018年3月20日

今日の読売新聞の記事です 事故は年々少なくなってきています 交通ルールの厳格化 自動車の性能の進化 道路の整備 様々な要因でいい方向に向っているのでしょう         &nbs […]


桜参道が無くなった2018年3月13日

芦屋霊園南にある桜参道が無くなったらしいです さみしいですね   でも こんな事件があったからでしょうか? トヨタ2000GT倒木で全損 半額で和解


芦屋 西宮 散策 その84  芦屋は平和2017年6月11日

松浜町を自転車で走っていると 舗装されていない  コインパーキング発見!               1日400円と書いてある   ロック板 […]


御影公会堂復活2017年3月16日

  火垂るの墓にも登場しています     僕は行ったことはありませんが テナントである 公会堂と歩んできた80年もの歴史を刻む 御影公会堂食堂も復活されるらしいです 今度行ってみよう! &n […]


芦屋 西宮 散策 その75 西宮北口図書館  (阪急 西宮北口)2016年12月29日

北口図書館まで歩いてみました 酒蔵通りを 歩いて通るのも面白いかな  と思い 酒蔵通り経由で!               白鹿さん   そ […]


芦屋 西宮 散策 その74 西宮市立図書館 (阪神香櫨園)2016年12月9日

  日曜日 図書館に行ってきました 忙しいなら 休むなよ! と怒られちゃいますが 郷土資料など本屋さんに売っていない本がたくさんあり とても有意義な時間を過ごすことができました あっという間に3時間! 静かな場 […]


明石の西は 溜池銀座2016年8月13日

  昔から 明石の西に行けば 池が多いな ほんとに多いな なんでだろう? と 思っていました   もともと 兵庫県は日本一溜池がい多い県         &nb […]


日本で一番やさしい パーキング2016年6月30日

  日本で一番フレンドリー? どう言う意味だ???           コインパーキングなのに ロック板もなにもない   田舎にある無人野菜販売所を思 […]