new_articleベンチュラーウォーカー

石川県 決勝! 驚きの結果2014年7月28日

  8対0で9回裏 9回裏に9点入れて サヨナラ 人生何があるかわからない 最後まで油断するな と言われますが まさか 甲子園出場をかけた 決勝戦で こんな劇的な試合があるなんて


レクサスがベンツに負けた2014年7月25日

  国内高級車販売でレクサスが首位を陥落して ベンツに冠を譲った そして BMWにも抜かれようとしている トヨタは 大衆車も得意とする 堅実なトヨタブランドとは 完全に分離して レクサスを完全に独り立ちさせるこ […]


昭和探偵団その13 交通事故推移2014年7月22日

  昭和40年付近に事故が多いのは 不思議 車両台数も少ないのに なぜか? 人間が車に慣れていなかったのか?     ※ お客様からのご意見いただきました 「名神 東名の高速道路が出来た時期 […]


芦屋散策 その50 江尻川2014年7月21日

  精道中学校の東側にあった江尻川 大雨の浸水被害を防ぐ事と緑地化を目指し計画が立てられました 昭和55年(1980年)の記事です         昭和57年(1982年 […]


2階の待合室2014年7月20日

2階で お待ちの際は パター練習いかがでしょうか   近々 この待合室に 最高の暇つぶしマシンを設置する予定です。 お楽しみに!


昭和探偵団 その12 FMラジオ

  中学の時 FMステーションを本屋で買っては FM番組のチェックをするのが趣味でした           小学校の時 家に当時でも超レトロな ステレオがありま […]


技術の日産2014年7月18日

日産は28年をめどに 高速道路の自動運転化のスケジュールを表明しました 10年ほど前 僕はスポーツのゴルフのカートのように 高速道路に磁器が埋め込まれ そのうち高速は自動運転になるんだろうな と 浅はかな考えをしておりま […]


AUDI 電動自転車

  めっちゃかっこいいです! カーボン製フレームをまとい エアサス 電動ユニットも5キロで超軽量 総重量は軽く10キロを切る 超軽量電動自転車 人力だけのモードと モーターアシストモードが選べるらしい モーター […]


パワードジャケット2014年7月14日

将来的には ロボットは車より普及するでしょう。 映画アイロボットのように 感情を持つロボットが出現して その感情がロボット犯罪を引き起こし ロボットとの戦争が勃発するかもしれませんね そして ロボットが人間を滅ぼし 高度 […]


昭和探偵団 その11 ナイトライダーレプリカが880万円2014年7月12日

  1年保障で真剣に販売されるみたいですよ 僕が学生の頃 よくヤンキー車がグリルの中に流れるネオンを取り付けていましたね 懐かしい


高級ビニール傘

  究極のビニール傘 ビニール傘なのに12000円もする その名はテラボゼン 使い方を見ればなるほどと思います テラボゼン使い方   僕は傘をすぐに無くすので 無理かな


昭和探偵団 その10 禁煙パイポ2014年7月7日

  大ヒットしましたね CMも大ヒットしました。 昭和59年         この方も大ブレークしました。 この方は当時44歳 ぼくより 若い! 当時の記憶が頭の中に残っ […]


昭和探偵団 その9 セガ ガンファイト2014年7月4日

  小学校の頃 よく両親といっしょに旅行に行きました 行った先の旅館でゲームをするのが とても楽しかったんです。 このガンファイトもどこでプレーしたか忘れましたが 何度も遊びました ピストルのようなコントローラ […]


昭和探偵団 その8 コロナGT-TR2014年7月2日

    高校時代 ソアラとコロナGT-TRとポルシェ924に憧れ続けていました。 とくに コロナなら何とか乗れそうだし 現実味があり親近感があった。 その上 硬派バリバリのツインカムターボに ほれ込ん […]


昭和探偵団 その7  計算機2014年6月30日

僕の家にある約40年前の計算機 計算機といえば こんなCMを思い出しますね      


昭和探偵団  その6 ギャラガ2014年6月26日

    高校生1年の時 よく遊びました 甲子園商店街のセシボンとレモンに よく行っていました ギャラガが無料プレーできます


昭和探検隊 その5 2014年6月25日

  お互い Cの5   Aの3と言い合いながら 相手戦艦を倒す クラシカルなゲーム 「おまえ うそついてへんか!」 「ほんまは撃沈やったんちゃうんか!」 「見せてみい!」   といってゲームにならない […]


昭和探偵団  その4 万能色鉛筆2014年6月22日

  小学校に時  買ってもらって ちょっと遊んで 全く使わなくなりました


昭和探偵団 その3 幾何学模様定規2014年6月21日

  よく遊びました メルセデスベンツのワイパーのインターナルギア   子供でも綺麗な模様が描く事が出来て 楽しかった


昭和探偵団 その22014年6月20日

  パンや駄菓子を売っている お店で コーヒー牛乳やマミーを飲むとき これで開けていました


昭和探偵団 その1 2014年6月19日

    小学校3年ごろかな? めちゃくちゃ流行しましたね でも 遅いし 乗り心地も悪い 自転車の方が全然いい で すぐ遊ばなくなりました 開発は天下の本田技研


芦屋散策 その49  芦有道路2014年6月13日

昭和36年 芦有道路は完成しました 民間自動車道路では始めてのループトンネルの採用 そして もう一つの有馬側に抜けるトンネルは当時日本最長だった。(980m) 芦屋と有馬を20分で結ぶ夢の道路が誕生 この道路がなければ  […]


花粉症 にヨーグルト2014年5月8日

  「花粉症にはヨーグルトだって だまされたと思って食べてよ 毎日だよ」   とアドバイスを頂き 毎日食べてみました   すると 今年の花粉症は すっきり 各段に例年と違う   効 […]


車に1台 優れ物2014年4月27日

  携帯バッテリー これを車に積んでおけば 突然のバッテリーあがりにも対応できる                   […]


芦屋散策 その48 路面電車 芦屋 西宮2014年4月23日

  僕が小学校1年の時 路面電車はなくなりました 約40年前 ここは業平橋付近           今         […]


芦屋散策 その47 桜通り2014年4月8日

芦屋は松林も多いですが桜も多い       茶屋之町の桜通り おいしいケーキ屋さんやおしゃれなお店が立ち並ぶ 魅力的な通り           […]


お酒の最強の助っ人2014年3月28日

  朝 まだ 昨日のお酒がなんだか残って しっくり来ないな と思ったとき 飲んでみてください 体質にもよると思うのですが ぼくには めっちゃ効果がありました。 こんなに効果がある味噌汁はびっくりです!


芦屋散策 その46 業平橋2014年3月27日

    大正9年の 業平橋           現在の業平橋             &n […]


ガリガリ君 シチュー味2014年3月21日

    シチュー味 発見 以前コーンポタージュ味で感動しました。 シチュー味も まあまあですが コーンポタージュ味に軍配   僕の好物は 小さいときに 母がいつも作ってくれたビーフシチュー […]


宝塚 仁川団地 スターハウス2014年3月20日

  仁川近くのお客様の納車の帰りに立ち寄ってみました 2回目です。 なんだか気になるんです 仁川と阪急電鉄宝塚線と山に囲まれている地帯にあります。 この地帯は 幹線道路もなく 目だった施設も無いひっそりとした住 […]