ventiler のすべての投稿

ポルシェカレラカップ 第9戦 鈴鹿

DSC01795

雨の中 終わりました(超汗)

 

 

レース途中 雨が急に強くなり ストレートでも真っ直ぐ走らない状態で危険でした。

超大雨でも全開加速しないと抜かれるので ストレートでは軽く200キロオーバー!

でもレアクセルを緩められない! 危ない(汗)

 

危なすぎると判断して 途中ペースカーが入り 隊列を整え30分を消化するまで

全員で走行して チェッカー

正味5週のレースでしたが

心の中で 「やめてくれ! もう中止にしてくれ!」

と願ってました

 

疲れました

 

 

 

DSC01798

 

前の車のペナルティーもあり

クラス6位

 

 

雨の鈴鹿は寿命が縮まります

 

 

 

 

 

 

W220 エアサス修理 ライト配線修理

DSC04759

 

キセノンヘッドライトが切れるの 困ったわ 直して頂戴

の ご依頼

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

配線が被服の劣化で 丸見えです!

純正のハーネスは高価なので 修理します

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

これで ばっちり!

 

 

 

 

 

 

ねずみさん (1)

左のエアサスも プシューーーーーで 車高が落ちていましたので

交換いたしました

 

 

お待たせしました!   (谷)

 

 

メルセデスW204にも対策ガプラーが!

ddddd

カムマグネットセンサーからのオイル漏れは W203の定番でした

オイル漏れするだけなら いいけど 厄介なことになる!

 

 

 

 

エンジン

中の配線を 毛細管現象でオイルが浸透していき

なんとコンピューターまでオイルを運んでしまうのです

 

コンピューターがオイルまみれになると 壊れます

エンジンコンピューターは大変高価です

だから

W203では よくメーカー対策カプラーを装着して対処してきました

その 対策カプラーとは

 

 

 

カプラー

防油対策されたカプラーを途中で装着します。

コンピューターまで オイルが浸透するのを防ぐのです

 

 

 

 

W204のお客様が

「エンジンのランプが点灯するの」

でお預かりしたところ

 

 

 

 

DSC04721

 

 

DSC04722

 

コンピューターの接続部分にまで オイルが来ている!

 

おーーーい

W203で対策カプラーを使用して オイルがコンピューターまで周るのを

寸断させていた事を ドイツのメルセデスベンツは 知っているはずなのに

W204では改善が無かったのですか?

 

で  また 洗浄して 対策カプラーを装着しました。

 

カムセンサーのカプラーに対策カプラーのノウハウを使用すれば

済むことなのに 謎です。

 

 

カムマグネットセンサーが大量に余っていたので W204にも使っているのか?

それなら 不細工な話だけど メーカー出荷時に対策カプラーも装着して

デリバリーすればいいのに

 

謎です

 

 

 

オイル交換は大事

(エンジンオイル)

2006-2010_BMW_325i_(E92)_coupe_(2011-07-17)_01d

 

最近のBMWのエンジンオイルは2万キロ毎交換と言われています

 

しかし

2万キロ 4万キロ 6万キロで交換してきた車が

8万キロで交換する際 オイルはドロドロで フィラーキャップ内はヘドロ

すごい状態なお車を 何度も見てきました

オイルの影響で エンジン不調になったお車も何度も見てきました

 

その場合

「フラッシングしてオイル交換を早め早めで交換して治療して行きましょう」で

回復したお車も何台も見てきました

 

 

 

 

 

 

 

 

audi-80-gle-03xx

 

80年代の欧州車は3000キロぐらいで交換してあげないと

オイルは真っ黒になっていました。

 

 

もし 80年代の欧州車が 2万キロ以上交換しないと

 

 

 

 

 

DSC04177-720x540sss

 

こんな具合になってオイルラインも詰まり

オイルが潤滑できなくなり カムシャフトが焼きついてしまいます

この写真はヴェンチュラーでの整備中の実際の写真です

 

 

 

 

最近の車はエンジンの気密性やオイルの進化により 確かに交換のスパンは

大幅に伸びました

 

 

 

(市販車)

今は7000キロから8000キロで交換していれば問題ないと思います

絶対に1万キロまでには交換しましょう!

(サーキット仕様車)

全開サーキットならエンジンオイルは毎回交換 or 2回に1度交換

が おすすめです(季節によります)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(トランスミッションオイル)

 

DSC04206-720x540ss

 

トランスミッションオイルも同じです

エンジンオイルと違って燃焼室と隣り合わせではないので

交換時期はエンジンオイルとは違い 頻繁には必要ありません

 

 

 

 

しかし

 

 

9万キロATオイルを交換していない車両のAT内は写真の様になっています

 

DSC02961-720x540dddd

 

真っ黒!

 

 

 

SANY0199-720x540

 

メタリック塗装のようにメラメラ

 

 

 

DSC02774-720x540dd

 

このメラメラした摩耗粉が AT内のスピードセンサーなどの電子機器に影響を

与え 変速がおかしくなったりする事が多いと考えます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヴェンチュラーのお客様では

 

95ae8638-sdd

 

33万キロATオーバーホールを新車から行っていない メルセデス・ベンツW220

 

 

 

 

同じく

 

DSC04574-720x540ss

 

27万キロ ATオーバーホールを新車から行っていないBMWE90

 

 

 

どちらも 車検ごとにATフィルターとATオイルを交換しておりました。

どちらも残念ながら 乗り換えられる事となりましたが

 

BMWはヴェンチュラーのサービスカー兼代車として 只今元気に頑張っております

 

E90は定期的なATオイルの交換で どこまで壊れないか長期テスト中なんです

 

 

 

もし ATオイルとフィルターの交換を 定期的に交換していなかったら

メルセデスもBMWもとっくの昔に 間違いなく壊れています

 

 

 

27cd7b15087d6f7910199002d0ae0777hh

 

それは VWのDSGやポルシェのPDKも同じ事です

 

 

 

 

 

 

 

0710_ve_640x480_2871-B-thumb-480x360-447ddd

VWGTIカップのレースでは エンジンオイルは毎戦交換

DSGオイルは2戦に一回交換

を行っておりました

 

VWカップレースではDSGオイルのオイルクーラーは必須で装着しなければ

故障の原因になっていました。

スポーツモデルといえども サーキット対策が されていないのが現状です。

 

DSGオイルクーラー装着

 

 

 

13161424_1596940600596195_264788266_o-720x540 (1)]]

ポルシェカレラカップも 同じです

過酷な状況では 街中では考えられないくらい負担になります

 

 

 

(市販車)

トランスミッションオイルは 4万キロで 交換していれば問題ないと思います

(サーキット仕様車)

全開サーキットならトランスミッションオイルは2~3回に1度交換

が おすすめです(季節によります)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オイルはトランスミッションやエンジンだけではありません

 

 

 

DSC02591-720x540dd

これは メルセデスベンツのABCポンプ(アクティブボディーコントロール)です

 

ABC修理集

 

サスペンションのABCオイルも 汚れが原因でだめになります

ABCが壊れている車両は8万キロから10万キロの車両です

みんな ABCオイルがめちゃくちゃ真っ黒です

 

ABCのオイルとフィルター交換は 今までの経験上3万キロ毎がおすすめです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

prejudice_image04

オイルは潤滑するために必要だから使用されます

オイルが無くなれば その機構は故障します

オイルの性能が著しく悪くなれば その機構は故障します

あくまでもオイルは摩擦を助けているだけで

その機構が永遠に故障しない 魔法の液体ではありません

(油圧制御の役目もあります)

 

 

オイルを必要とした機構が オイル交換の必要が無いなんてありえない

 

 

大昔 「ATオイルの交換のしすぎは壊れる」と言われるプロの方がいました。

オイルの交換のしすぎで 壊れるなんてありえない

逆に 交換のしすぎは なぜ壊れるか理論的に答えて欲しい

たぶん答えられないでしょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC04630

ヴェンチュラーのエレベーターの油圧オイルも来年が交換時期です

超高額だけど仕方がない(汗)

 

 

 

 

 

 

(最後に)

2万キロ毎のエンジンオイルの交換と AT(DSG、PDK)は無交換が通用するのは

新車から数えて 2回めの車検か 頑張って3回目の車検で

車を乗り換える人だけに当てはまるメンテです

 

長く乗られる予定や 5万キロ付近から購入された中古車とお付き合いするには

オイル管理が 車と長く付き合うこつだと思います

男子 100×4 リレー 日本新 アジア新 予選2位通過

400mcc

 

 

37秒68!

 

 

 

 

アメリカに次いで総合予選2位で通過

37秒68はすごいことです!

なぜならば

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

400m

 

1984年 ロサンゼルスオリンピックの金メダルは37秒83なんです

しかも当時世界新記録!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世界最強のカールルイス

当時世界記録保持者であり第3コーナーをもっとも得意とするスミス

100mルイスに次いで 銀メダルのグラディー

ロンブラウン

 

史上最強の4人で生み出された記録を日本人が抜きました!

 

 

予選3位のジャマイカはボルトを温存していたので 気を抜けませんが

ロサンゼルスオリンピックのアメリカの記録を抜いたのにはびっくりしました!

 

決勝では 銀か?銅か?  もしかして金なのか?

 

 

 

 

 

 

ベンツ達 クーラー修理

DSC04716

 

風が出ないんだ 暑いわ  直してよ のご依頼

 

 

 

 

 

 

DSC04715

ファンの風量を調整する レジスターの交換で直りました!

涼しいですよ♪♪

 

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

暑いよーー  熱風と混ざってる

直してよ のご依頼

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

ヒーターをかける冬の間にこのバルブは開き 暖められたラジエターの水を

室内に循環させて 室内を暖めます

このバルブが壊れて この暑い時に開いてしまっているようです

そりゃ 暑いです

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

交換して 冷たい風だけ出るようになりました♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外車のウインドウはよく壊れる

08-08-19 AUDI

僕達はよく ウインドウの修理をします。

 

「走ってて 窓が急に落ちたよ 直してよ」

「窓開けようとしたら ズドン! てドアの中に落ちた」

「窓が壊れた! 雨降ってるよ! 助けて」

など よく電話がかかってきます

8/16 群馬のサファリパークで熊に襲われ 飼育員の方が亡くなられました

監視用の軽自動車には窓の真ん中に金属の棒があるのにもかかわらず

熊の力で中に入ってきたようです

サファリパーク内で 窓が急に落ちたらどうしよう? と思ったら恐くなってきました

 

大谷選手がすごい

大谷

ホームランでもリーグ6位

大谷選手は 毎試合出場しないので 打席数が少ない

8/14の時点で253打席

1位のレアード選手は8/14の時点で 446打席

 

もしレアード選手と同じ打席数なら

17本÷253×446=29.968

約30本 だから 大谷選手のほうがホームラン数が多くなる計算となる

 

すごすぎる!

 

 

 

 

 

じゃあ 打率は?

 

大谷2

8/14の時点で

角中選手 3割3分4厘  打数395   打席数457

大谷選手 3割4分1厘  打数208   打席数253

 

大谷選手が打率ではトップ! でも成績に載らないのは

試合数×3.1=規定打席

日本ハムは106試合なので 106×3.1=328.6 四捨五入で

329打席立たないと 打率の場合は成績に載らない

329-253=76 76打席足りない

影の首位打者!

 

最近大谷選手は毎日試合に出ている もしかして 首位打者ねらいなのか?

今年は143試合

 

143-106=37  残り37試合

 

もし 残り毎日3番で出場すれば

 

1試合平均打席 4.5×37=166.5打席

253打席(8/14時点)+166打席=419打席

3.1×143=443(規定打席)

 

あーーー規定打席に届かない

届かなければ もし打率がトップだったとしても タイトルは取ることは出来ない

残念

 

 

今年はあと 3本ホームラン打って 20本

あと2勝して 10勝

 

イチロー選手も すごいけど大谷選手もすごい!

 

 

明石の西は 溜池銀座

明石

 

昔から 明石の西に行けば 池が多いな ほんとに多いな なんでだろう?

と 思っていました

 

もともと 兵庫県は日本一溜池がい多い県

 

 

溜池

 

 

 

 

 

 

 

 

その理由は?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

降雨ランキング

 

表は降雨量全国ランキング

 

 

 

 

 

日本でも雨が少ない県だから 溜池が多いんですね

納得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

toubann

その中でも 特に四角で囲んだ地域に 気持ち悪いくらい多い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いけ

ほら すごいですよね

 

この付近は 東播地方といわれ 日本でも降雨量が極めて少ない特殊な地域らしいです。

近くなのに知りませんでした。

 

その上 頼りになる川が少なく 豊富な水量を誇る加古川が少し遠いので

水路を引くことも難しく

昔から 田畑を耕すことが困難な地域だったそうです

だから 小川も利用して 積極的に溜池を造ったそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

溜池には昔話もある 歴史のある溜池もあるそうです

img_01

 

東播地方 溜池歴史めぐり も面白そうですね♫

 

 

 

ゴルフ場も気持悪いくらい多い兵庫県

盆前修理 大詰めです

DSC04703

ヒーターコアが爆発した ゴルフⅢを修理 明日完成する予定です

ダッシュボードもハンドルもオーディオも外さないと交換できない(汗)

 

 

 

DSC04708

エアコン修理のメルセデスVクラス

このお車も明日修理完了します。

 

 

ポルシェカレラカップ 第7戦 第8戦 予選 (富士スピードウエイ)

 

16r5_fuji_poster

DSC01749

 

予選は自身の一番速いダイムと2番めに速いタイムで第7戦 第8戦のグリッドが決まります

どちらもクラス11番手からスタート

熱いです

 

 

 

 

 

DSC01752

 

これは クールスーツ このスーツの中に水の配管があり

氷で冷やされた水が スーツ内を循環します

 

 

 

 

DSC01753

 

これは クールパンツ 同じく氷水が循環します

 

 

 

 

 

DSC01755

車に乗り込んだら 赤矢印に配管を差し込みます

ここからは 強制的に風を送り込むようになっています

透明の管は水分補給の管です 走りながら飲めます

 

断熱材が無いレーシングカーは 460馬力の熱量がまともに背中から伝わり

その上 カーボン製のドアに装着される窓はアクリルで全く開かない

これだけ対策しても  レーシングカーは車内が強烈に熱く耐えられない

終わったら倒れそうなんです

今日夕方第7戦 明日第8戦の決勝です

 

ご迷惑をおかけします

8月に突入いたしました。 クーラー修理と車検修理の毎日です(汗)

只今混みあっておりますので 次回修理受付が

盆明け18日以降となっております

ご迷惑おかけして申し訳ありません よろしくお願いします

うまから亭 (西宮 夙川)

umakara

 

ヴェンチュラーから信号が青なら歩いて1分

お弁当屋さんの うまから亭

 

ヴェンチュラースタッフはお昼休み どこに食べに行こうか?

が 一つの楽しみ

BIGBOY   フォルクス   金比羅製麺  長崎ちゃんぽん マクドナルド

ケンタッキー ジョリーパスタ うまから亭 セブンイレブン ほっかほっか亭

大手前大学学食

ここまでは歩いて行ける

 

グルメな織田は 「代車ちょっと貸してください」 でちょっと遠征に行ったりもします。

入江と谷は愛妻弁当

 

みんなは お昼休みの60分を有効に使っています

 

 

その中で1週間に一度必ず 黒田 難波が訪れるのが うまから亭

「浜崎さん うまから亭美味しいですよ」 とすすめるので

食べてみました

 

おいしいです!

 

ヴェンチュラー近くの奥様 今日晩御飯の用意出来ない って時

買って帰ってみてください。

 

 

dsc04847

焼肉デラックス弁当

めっちゃ ボリュームあります

 

パサートガソリン漏れ

SANYO DIGITAL CAMERA

 

ガソリンの匂いがするんだ 修理してよ

の ご依頼

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

燃料タンクに装着される 燃料ポンプのプラスティックの蓋が割れておりました

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

燃料ホースも交換します (谷)

 

 

 

 

W211 ハンドルチルト機能修理

SANYO DIGITAL CAMERA

 

ハンドルの上下の調整ができないんだ

直してよ

の ご依頼

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

モーターが動いてネジが回り調整するのですが 劣化で折れていました

交換することで 動くようになりました♪

でも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

ここまで 分解しないと交換ができないんです(汗)

(谷)

エレ検

DSC04630

毎年あるエレベーター検査

車検と同じように 国が決めた法律なんです

 

 

 

DSC04631

1階の下にはバネがあります 落下した時用?

 

 

 

「次回ぐらいに オイル交換とワイヤー交換をお奨めします」

と言われましたが 高額なんです(汗)

 

オイル交換は20万円以上するし

ワイヤー交換も30万円ぐらいするらしい

 

大変です

 

36年ぶりの再会

小学校高学年時代 家庭教師をしてくださっていた 先生に36年ぶりに会いました

img_064c532c3d4dbdd0a091ea1a24af7b03125498

その方は 絶対に不可能といわれていた 青いばらを世に生み出した

サントリーの田中良和上席研究員

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

sssss

勉強の後はいっしょにご飯を食べてキャッチボールをよくしてくれたんです

当時は大阪大学のやさしいお兄ちゃん

年賀状のやり取りは震災前までありましたが 震災後付近からやり取りがなぜか

無くなってしまい 最近 田中先生はどうされているのかな?

と思い出す事が多くなっておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無題ddd

 

 

 

母が「田中さんは サントリーで偉い人になっている」 とよく言っていた上に

新聞や雑誌やテレビで拝見していましたので サントリーで大活躍されていたことは

知っておりました。 大きくなったら会ってみたいと思い 早36年

やっと会うことが出来ました

ヴェンチュラーに来られたお客様がサントリーにお勤めだったので その方を通じて

メールアドレスを教えていただき 連絡して会うことが出来たんです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勉強を教えていただいていた小学校時代成績が良かったのに

中学受験失敗の後 全く勉強をしなくなり 中学、高校は奈落の底まで落ちた昔話や

青色LEDの開発者の中村氏の事についての僕の質問や

サントリーは大企業なのに上場しないで

やってみなはれ精神の独特経営のお話を聞かせていただいたり

とても有意義な時間を過ごさせていただきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

illustrain10-bennkyou04

37年前の僕の質問

「なんで 田中さんめっちゃ頭ええのに京大受けなかったの?」

「浪人はしたくなかったから絶対合格する阪大にしたんだよ」

を なぜか鮮明に覚えていたので

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20150612kawadoko_sub03

プレミアムモルツを2人で飲みながら

37年ぶりに 同じ質問をしてみたら やはり 同じお答えでした(笑)

それと

田中先生は 37年前に僕の家にいた 2匹の犬の名前まで覚えていた

すごい記憶力です(驚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

glos_170_s

青いバラの 花言葉は  夢かなう

「また僕が成長したら会って下さい」 と再会を約束しました

メルセデスベンツ修理

DSC04618

 

オイル漏れ修理のW202

 

 

DSC04617

 

フロントカバーのオイル漏れの修理

 

 

 

 

DSC04581

 

変速が調子悪い修理は

 

 

 

 

DSC04580

ATオイルパンを分解して スピードセンサーユニットを交換

 

調子よくなりました♪

 

 

※ 只今 混みあっていますので

なかなか修理お預かり日がご都合に合わせることが出来なくて 申し訳ありません

迅速に動きますので どうぞよろしくお願いいたします

スターリングエンジン

sた

矢印の2つのピストンを駆使して 冷却 加熱を繰り返し動く仕組み

カップには熱湯を 入れております

 

 

 

 

 

DSC04639

クランクシャフトがある!

カウンターウエイトも フルカウンターだ!

 

2つのクランク角が みそ この角度が少しでも狂うと回らない

 

 

 

 

 

 

 

スターリングエンジン仕組みは文字をクリックしてください

 

 

スターリングエンジンは 大昔 家庭用の発電機で用いられていたそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クランクのカウンターウエイトの説明です

無題dddddd

 

フルカウンターの方が 振動が抑えることが出来る 振動を抑えることで

パワーに変換できる事や 静粛性にもつながる しかし

フルカウンターはコストがかかる為に スポーツカーや高級車やレーシングカーのみ

採用されます。

 

おもちゃのスターリングエンジンがフルカウンターな訳は

このおもちゃ 回すのに設計がギリギリなんです

もっと回るかな? と思い シリンダーにオイルを塗ったら

それが抵抗になって 回らなくなったので オイルを洗浄してまた回るようになりました(笑)

もし セミカウンターなら回らないかも(笑)

 

 

 

 

カップのお湯だけで 1時間ぐらい回転していました

面白い♪

VW ゴルフⅢ 車検

DSC04628

 

ステアリングギアボックスのブーツが破れている

これを交換しないと 車検にパスできない

しかし タイロッドエンドが錆びて 外れない!

CRCをたっぷり塗布しても 無理

CRCをどっぷり塗布して 次の日に試みても無理

困った(汗)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エンドを交換するつもりで バーナーでタップリ炙りました

DSC04627

 

赤くなるまでたっぷり炙って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと動き出しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC04633

ねじ部分はダイスで きっちりねじを掘りなおし 掃除してねじ部分が

スムーズに動くようになりました♪

無事交換終了

(谷)

 

 

 

メルセデスベンツSL  燃料タンク修理

DSC04511-720x540dd

 

DSC02957

車検でお預かりのSL 年式から考えて 燃料タンクを調べてみたら 中が鉄粉だらけ

このままでは燃料ポンプが壊れてしまう

フィルターがあるものの エンジンルーム内の燃料ディストリビュートユニットにも

悪影響が出る可能性もあるので 直しましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC04623

 

専用の洗浄液を流し込んで 洗浄してからコーティングしようかと思いましたが

中の状態が とても悪いので 切断してきっちり修理を始めなければなりません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC04624

すごいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC02971

 

洗浄 コーティング後 溶接で切断したタンクを溶着していきます

これで燃料系は安心

 

もう少々お待ちください

ゴルフGTI車検&いろいろ

DSC01738

ノンスリもインストールしている硬派なGTI

今回は車検

 

 

 

DSC04584

 

足回りのブーツがパックリ割れています

グリス切れになると ボールジョイントが傷む上に車検にも通過しないので

交換します

 

VWではアームASSYしか供給されていないので

 

 

 

 

DSC04585

ベンツ用を流用

 

 

 

 

DSC01739

ジョイント洗浄 グリス封入 ブーツ装着

サイズもぴったり!

 

お待たせしました