ventiler のすべての投稿

AUDI RS5 ブレーキとホイール

dsc04886

2階でホイール取り外して ホイール修正塗装

その間に ブレーキパッドを交換中

 

 

 

 

 

 

 

 

dsc04884

ガリキズ修理中

 

 

 

 

 

 

 

 

dsc04882

ガリキズを丁寧に一つ一つ修理していきます

 

 

 

dsc04881

dsc04892

 

 

ホイールはどんどん塗りあがってきました

 

 

 

次はブレーキ

 

 

 

 

dsc04878

キャリパーもローターも ブレーキダストで汚れております

今回 マーヴェラスのノンダストパッドに交換するので

もう 汚れは格段に少なくなります

 

汚れ具合の差を体感してもらう為に ブレーキ周りを洗浄して

塗装いたしました

 

 

 

 

 

 

 

 

dsc04901

前のブレーキ周りです

 

超綺麗になりました

 

 

 

dsc04902

こちらはリア

綺麗になって 気持ちがいい

 

 

 

 

 

 

dsc04903

dsc04905

ホイールを装着して完成!

お待たせしました

 

 

 

 

このRS5

dsc04904

V8 4200cc

レッドゾーンまでがなんと 8500rpm

馬力は450馬力!

 

フェラーリ360モデナも このAUDIには勝てない R8も

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会

7780349

 

僕の子供は大学生と高校生なので もう運動会に行くことはなくなりましたが

黒田 入江 難波 谷の子供達は 只今まっさかりなので

10月前半の土曜日は ヴェンチュラーは開店休業です(笑)

今日のヴェンチュラー

dsc04885

 

190E 完成! かっこいい!

僕は80年代の日本車が大好きなんです 外車も80年代ですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車検のルポ

dsc04871

ジョイント部のブーツが破れています

 

 

dsc04869

dsc04864

ASSY交換は高価なので

 

 

 

dsc04870

寸法があうブーツを探して 洗浄 グリスアップ ブーツ交換いたします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

dsc04880

マセラティーの板金 塗装

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

dsc04891

ベンツの板金塗装

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

dsc04872

BMW 7シリーズのドアミラー修理

ミラーのフレームの破損ですが 16万円もするので 修理しています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

dsc04888

カマロのブレーキパッドをマーヴェラスパッドに交換

 

 

dsc04889

 

 

dsc04890

キャリパーを赤く塗って ローターはシルバーで塗装

新車みたいになりました♪

かっこいい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

dsc04886

 

AUDI S5

ブレーキパッド交換 ホイール修理塗装

 

 

 

 

 

dsc04884

只今 ガリキズ修理中

修理後塗装いたします。

 

 

 

板金 塗装

最近の VW ベンツ BMW AUDI みんなバックカメラや ピッピピッピの

バックセンサーが装着されているお車が多くなってきました

本当は事故が少なくなるはずなのに

逆に 最近小さな板金や塗装が多いような??

 

なぜか

 

dsc048742016-9-20-1dsc04873

 

たぶん ピッピピのセンサーやカメラの死角に障害物があるのに

機械を信じ込んでしまってバックして 軽い接触事故が起こってしまうのではないかと考えます

 

やっぱり ちゃんと目視でバックしたほうがいいです

みなさん 気をつけてください

BMW E46 オイル漏れ修理

車検よろしくね

の ご依頼

 

 

dsc03031

デフオイルが結構漏れています

 

 

 

 

 

dsc03035

デフを車体から 取り外します

 

 

 

 

dsc03033

シール類の交換です

これで デフのオイル漏れは大丈夫

 

次は

 

 

 

 

 

エンジンオイルも漏れています

 

 

 

dsc03036

dsc03038

ヘッドカバーガスケットの交換です

 

 

これで オイル漏れは修理完了

お待たせしました(入江)

W221 ベルトとテンショナー交換

dsc03027

 

ベルトが切れて 走れなくなったんだ 修理してよ

の ご依頼

 

 

 

ベルトは劣化で切れることもありますが

ほとんどが ベルトをたるまないように張っているテンショナーローラーか

ベルトの方向転換をする ローラーの破損でベルトが切れています

だから ヴェンチュラーでは ベルトローラーを車検で入念に点検します

 

 

 

簡単に書くとこんな構造

 

 

 

pu-ri

 

様々な補記類を回転させる為に 必用なのです

 

 

 

 

 

 

 

 

dsc03029

 

交換して直りました

今日のヴェンチュラー

 

SANYO DIGITAL CAMERA

ブレーキパッドがもう無いんだ レクサスは日本車なのに ホイールが汚れる

汚れないブレーキパッドに交換してよ

の ご依頼

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

ギリギリでした

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

ブレーキローターも磨耗しておりましたので交換

スリットドリルドに熱処理を施した 最高級ブレーキローターに交換

これで 安心

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

水漏れするの 直して のご依頼

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

Tの字の冷却水パイプが割れていました

 

交換して修理完了

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

AMG SL55

振動が大きくなってきたんだ

エンジンマウントかな? 交換してよ

の ご依頼

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

取り外してみたら ペッちゃんこでした

交換して 室内が静かになりました♪

(谷)

 

 

 

 

 

 

 

メルセデスベンツ SL リアから異音

dsc04860

後ろの車輪から ブレーキも踏んでいないのに キーキー音がするんだ

直してよ の ご依頼

 

 

ディスクブレーキの摩擦熱を遮断する

バックプレートとブレーキローターの接触音か?

 

 

と調べてみたけど 問題ない

 

 

では ブレーキローターを外してみよう

 

 

 

 

 

 

 

dsc04858

ブレーキキャリパーとブレーキローターを取り外したら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

dsc04857

 

ポロリン って部品が落ちてきました

この部品が ブレーキローターの中で転がって異音を発生させていました。

 

 

 

 

リアのブレーキの構造は

 

 

2つの役目があります

 

cci20160920

絵が汚くてごめんなさい

 

上の絵は ディスクブレーキ

片方2枚のブレーキパッドで はさんで止めます

 

下の絵は パーキングブレーキ

ブレーキローターの裏側にあって 広がって ブレーキを止めます

 

ベンツなら 左足でパーキングブレーキをガリガリガリ って踏むと

ブレーキシューが広がって ブレーキローターの裏側を押さえて止まるのです

 

 

絵が下手なので 時間があるとき また 写真で説明いたします

 

 

 

 

 

 

今回のトラブルは パーキングブレーキのシューを動かす部品が中で壊れて

中で転がって 異音がしておりました。

 

左パーキングブレーキシューの構成パーツの交換で修理完了いたします。

 

 

もう少々お待ちください

 

まさ寿司 (淡路 岩屋)

明石大橋を渡ってすぐの 岩屋にあるお寿司屋さん

とっても おいしいんです

 

でも 店の玄関には 以前

 

 

%e6%ad%a3%e5%af%bf%e5%8f%b8

 

堂々と書いてある(笑)

 

でも 最近はちょっと丸くなった

 

 

 

 

 

 

%e6%ad%a3%e5%af%bf%e5%8f%b8%ef%bc%92しつけの行き届いていないは 親を責めていたけど

これなら 仕方が無い(笑)

 

 

 

 

%e6%ad%a3%e5%af%bf%e5%8f%b8%ef%bc%93

カウンターは この景色を見ながら食べることが出来ます

中に入れば 気さくで いつも ニコニコしてとても愛想がいい

大将夫婦と職人さん1人がいるんだけど

玄関みたら ちょっと引きますよね(笑)

 

 

タベログの点よりも 実力は上です 行ってみてください

W203 オイルと水が混ざっている

dsc04844

「エンジンあかんみたい 直してよ」

の ご依頼

 

 

 

 

dsc04845

オイルフィラーキャップを外すと オイルと水が混じっている

 

 

 

 

 

 

 

 

dsc04846

 

冷却水のリザーバータンクはオイルが混じっている

 

 

 

まずはヘッドをおろして 原因究明

BAR Loo で宮本選手と

miyamoto%e9%81%b8%e6%89%8b

先日 香露園のLooの大将が

「浜崎君 今日常様が来るで 息子サッカー部やろ ジュース飲みにきたら」

の お誘い

僕が息子に「元日本代表の宮本選手が来るらしいで パパとLoo行く?」

「行きたい 連れてってや」

 

で 息子と初めてBARに行きました

 

 

サッカーのお話を聞かせてもらったようで 息子は大満足していました。

ありがとうございました

今日のヴェンチュラー

dsc03003

W211 の車検

アームのエンドのジョイントのブーツが破けています

車検に通過しません

 

 

 

 

dsc03004

メルセデスで注文すれば アームASSY供給なので高価

ジョイントにはガタが無いので 中を洗浄して グリスを封入して

このブーツのみ他車種を流用して交換します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

dsc03018

E90の ブレーキポンプからオイル漏れ発生

これも ASSY供給で5万円ほどしますので

分解オーバーホールいたします

 

 

 

dsc03019

 

エンジンヘッドカバーも交換中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

dsc04838

 

もう一台のE90もヘッドカバーガスケット交換中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

セル修理 ローダウン ホワイトリボンタイヤ仕様に変更

かっこよくなりましたね!

 

 

 

 

 

 

 

 

アルファロメオ ミッション修理

セミオートのギアが変速しないの

直して

のご依頼

 

dsc04831

 

変速の油圧ポンプが壊れています

 

 

 

 

 

 

dsc04833

 

左ヘッドライトの裏側に油圧ポンプがあります。

これを交換して直りました

お待たせしました

 

 

※先日お預かりしたマセラティーも 同じポンプ フェラーリも同じポンプのようだった

同じかどうか確認はしていませんが ランボルギーニムルシエラゴもポンプ音は同じ音がする

 

もし ムルシエラゴのポンプが壊れたら アルファロメオのポンプが流用できそう?

147のポンプは4万円でしたが ムルシエラゴなら20万円ぐらいしそうです

同じ物でも メーカーが変われば 価格も変わるんです

 

(黒田)

ゴルフⅡ 修理

dsc04820

 

パワーウインドウ修理 ラジエターホース交換 など修理中

 

 

 

 

dsc04824

ホースは劣化していますので 交換します

しかし 日本国欠品がありますので

今 日本にあるものから交換します

 

 

 

 

dsc04821

クーラントが真っ黒です

 

 

 

dsc04822

 

 

 

 

 

dsc04823

ホースの中は さびでいっぱいです

残るホースも 本国オーダーで交換していかないとだめです  (谷)

 

 

3年前にタクシーに轢かれた動画を製作してみました

3年前の日曜日  朝自転車に乗っていると

一旦停止を無視したタクシーに轢かれました

僕も朝 ぼーーとしていたのも悪かったです

 

 

事故係の方が 飛んできて「とりあえず病院に行ってください」

僕 「忙しいので 行く時間がないですし 僕はこれぐらいじゃ なんとも無いです

と言ったら

すぐに 真っ二つの折れた自転車と破れたジーパンを弁償してくれたので

人身事故にはせず 病院にもいきませんでした。

 

3年前 タクシー会社から頂いた 静止画を貼り合わせてみよう(笑)

 

 

ただ 貼り合わせするだけじゃ 面白くないのでヨコハマタイヤのCM風に仕立てました

 

 

 

このCMは僕が学生のころ 流れていて めっちゃかっこよかったんです!

僕が出場しているカレラカップを このCM風に製作してみたいな と考えていたのですが

成績が良くなく 絵にならないので あきらめていたんです

 

交通事故をヨコハマタイヤCM風にしてみました

 

 

 

自転車は折れ ラジエターグリルは粉砕していました。

今思えば結構痛かったです(笑)

スナップオン 工具

cci20160908_0002

 

工具は高いんです(汗)

 

 

 

 

cci20160908_0003aa

ただの鉄の箱なのに 369000円!

もちろん 工具など一切付属していません

ただの箱

 

 

 

 

 

krl756

こちらは 515000円!

ただの箱です

 

でも スナップオンは丈夫なんです

 

 

dsc04809

一番薄い引き出しに

 

 

 

 

 

 

 

 

dsc04810

座っても びくともしない!

工具箱の中は 金属製の工具をぎっしり収納するので めちゃくちゃ重くなります

だから 丈夫じゃないと箱が変形してしまいます

 

 

 

 

 

7023wso

画像には工具がありますが

工具なしの この工具箱で

なんと 239万円!

 

 

 

 

krlp1023

この工具箱は 309万円!

ただの金属製の箱なのに 車が買えるぐらいの価格

 

1_o

 

プジョー308SW 303万円

 

やはりスナップオンは高価です

 

 

 

ポルシェ911 オイル漏れ修理

DSC04797

後ろのエンジンから フロントバンパーの中にあるオイルクーラーまでの

オイルの配管 IN OUT を交換中

 

 

 

 

 

 

 

DSC04798

後ろから来た配管は 右フロントフェンダー内をタイヤをかわすように

フロントバンパー内まで続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC04801

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC04802

ながーーーい 配管交換完了

 

 

 

 

 

 

DSC04-p802

マウスで書いたので 子供の絵みたいですが こんな感じです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC03006

 

DSC03005

フロントバンパー内のオイルクーラーのステーが曲がっておりました

一度取り外すと装着が困難なので たたいて直します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC04799

場所はここです 車高が低いので 前から駐車した時 輪留めか何かに引っ掛けたのでしょう

オイルクーラーが割れていなかったので 大丈夫でした

ちゃんと 装着完了

 

お待たせしております  (黒田)

 

バンパー 炙り修理

DSC04779

 

ぶつけてもた 直して

の ご依頼

 

かなり へっこんでおります

 

 

 

 

 

 

DSC04780

炙りながら じわじわ出してきます

ここまで 出ました!

細かい凹みは パテで埋めて 同じ色に塗れば

何事もなかったように直ります!

もう少々お待ちください(織田)

アウディー オールロードクワトロ エアサス修理

DSC04778

車高が下がってるんだ 直してよ あとはオイルとホイールスペーサーの調整ね

の ご依頼

 

 

 

 

 

 

DSC04774

エアサスは交換で修理完了

修理後のエア漏れのチェックも完了

 

でも サスペンションアームのブッシュが切れている

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC04773

 

同じアームに2個ブッシュがありますが どちらも切れています

 

 

 

 

 

 

 

CCI20160905wssw - コピー

今回は左のサスペンションの修理

赤色の部分は問題ありません

青色の部分の交換をさせていただきました

 

 

明日にはアライメントも測定して完成いたします。   (谷)

夏の仕事

SANYO DIGITAL CAMERA

 

冷却水漏れの CLK

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

ラジエターから漏れています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

交換します

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC04732

サブタンクも割れていました

 

 

 

 

 

DSC04733

 

交換後 漏れ点検

 

現段階でもうどこからも漏れていません

できました!  (谷)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC04729

 

水漏れの シボレーアストロ

 

 

 

 

 

 

DSC04730

 

ウオーターポンプから漏れておりましたので

交換しました!

 

お待たせしました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC04709

 

W210の水漏れはサブタンクの割れからでした

交換して直りました!

 

 

 

 

暑い夏には 水周りのトラブルが多いです(汗)

 

 

 

 

メルセデスベンツ SL ABC修理

abc (8)

ABC不良での入庫

ポンプから規定の油圧が発生しておりません

ポンプは30万円以上するので  オーバーホールいたします

 

 

 

 

 

abc (2)

 

 

 

 

abc (7)

ポンプのカバーの亀裂を専用の塗料で調査

亀裂ありました!

 

 

 

 

abc (6)

溶接修理完了!

 

 

 

 

 

 

abc (4)

 

ABCオイルがメチャクチャ汚れておりますので

何度も交換して綺麗にします

 

 

 

直りました!       (黒田)

 

 

 

※ オイルは大事です ABCオイルも定期交換が必用です!

 

 

 

ポルシェ911 オイル漏れ修理 & 車検

DSC04764

 

車検でお預かりしている 911

オイルが漏れている模様です

場所は フロントに装着されている オイルクーラーが濡れています

オイルクーラー交換なのか?

 

 

じっくり調べていこう

 

 

 

DSC04761

 

場所はここです

 

オイルクーラー周辺が 結構濡れておりましたので 全部ブレーキクリーナーで

丹念に洗浄して 再度テスト

 

 

 

 

 

DSC04763

 

詳しく調べていくと オイルのホースから漏れています

オイルクーラーは無事のようです

 

 

 

CCI20160830wwwwwww

ホースから漏れて 冷却ファンで漏れたオイルが 飛び散って

オイルクーラー全体がオイルで濡れていたようです

配管を交換すれば 漏れは止まります。   (黒田)