ventiler のすべての投稿

注目の市立西宮高校(高校野球)

CCI_000015

兵庫県屈指の公立進学校同士の戦いは 市立西宮に軍配が上がりました

市立西宮には プロ注目のドラフト候補 最速148キロの山本選手がエース

長田高校も 県大会でベスト8や 21世紀枠ですが甲子園に出場したり野球でも名門校

 

 

 

 

 

 

 

 

無題ddddd

 

文武両道! すごいです。

どっちの野球部員も 京大 阪大 神大 早稲田 慶応 明治 に進学していくんだろうな

 

この勢いで甲子園に行ってください!

 

 

 

 

読売新聞の記事でガレージハウス紹介

jhjhjhj

 

読売新聞の記者さん!

チェス盤のようなツートンカラーの床に・・・・・・・

 

 

チェス盤じゃなくて チェッカーフラッグです!(笑)

 

 

 

僕も只今自宅ガレージを 改造中です

ガレージが完成すると 引きこもるようなるだろうから

エアコンも取り付ける予定です

僕だけガレージで寝るかもしれません(笑)

ティグアンにレーシングタイヤ

DSC06206

いろいろ修理中の ティグアン

右の前後のホイールをリペア中

 

フロントにスペアタイヤを取り付けて

 

リアには 工場内で動かせるように

とりあえず

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC06207

ヴェンチュラーレーシングゴルフ5の

スリックタイヤ付きホイールを装着しています

 

朝倉緑のふるさと公園(愛媛県 今治市)

無題l;l;l;l;;o

 

jkjhh

gfgfgf

僕は行ったことはありません

ここの公園に とんでもない滑り台があるらしいです

 

 

雨の日にすべれば

 

 

 

とんでもない事に!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

危なすぎるでしょ!

怪我どころではないですね

 

 

 

だから

 

 

今治市は

 

 

 

 

ttytyhgt

無題vcvvfd

使用禁止にしたらしいです

 

 

エンジェルロード 立ち入り禁止?

エンジェル

年間20万人以上観光客が訪れるエンジェルロード

地元の町役場は 島の所有者に対して年間40万円を支払っている

所有者は 町の経済効果を考えれば 40万円は少なすぎる!

と主張    しかし

町側は賃料40万円は妥当だとして 値上げには一切応じない

 

で   所有者は最終手段として 立ち入り禁止看板を設置

 

 

年間20万人なら 1日約550人が訪れる計算

観光地なら 財布の紐もゆるむ事だし

所有者は 島でカフェを営業すればいいのに

 

国立公園内で自分の土地でも自由にできないのかな?

 

 

 

芦屋 西宮 散策 その87 大昔の山手幹線発見!??③

758747

青矢印は鉄道が敷かれてからの街道?

100年以上前は 赤が街道だと予想します

まずは 赤から行きます

でも 赤方向はすぐに道が途絶えます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

76df85d8701132bb419d87a72ddb99e51a-673x720

 

 

 

 

 

 

DSC06038

 

ここで道が途絶えます

 

あしやっそAUDI2 - コピー

 

eoeoeoe - コピー

でも 大昔は 芦屋神社の参道まで つながっていたはず

 

 

なぜなら 昔の街道には お地蔵さんが必ずいらっしゃる それと

神社の参道も必ずあるからです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

sssss

赤丸(芦屋神社参道)までこんな風につながっていた?

と予想します

 

赤丸地点まで行ってみよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC06040

赤丸の場所の北側の道は 芦屋神社に歩いて登る参道です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC06039

赤丸地点の西側に路地がある!

と いうことは

こんな風に道は続いていたのでしょうか?

 

ちょっとバックしてみよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ddddpdpdp

 

赤点と緑点の接点部分から南に下る階段がありました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC06041

 

この道は街道だったのかな?

どうなんだろう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先に進もう

frgtt

 

 

 

 

 

DSC06043

 

 

 

DSC06046

 

 

右(北)に行けば 車で行くことができる 芦屋神社への道

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC06047

 

 

 

 

 

DSC06045

 

すごい高級マンションだ

入ってみたいな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC06048

 

芦屋川まで来ました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC06049

 

お地蔵さんがいらっしゃいます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC06050

開森橋から六甲を眺める

いい景色です

 

昭和13年 この付近で大水害があったようです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

201206131901405e9aa

 

阪神大水害の碑

 

 

写真撮り忘れたので この写真は昔の写真です

バックの開森橋は今新しくなっています

 

 

先に進もう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC06051

 

 

 

 

 

 

DSC06052

 

 

 

 

DSC06055

 

 

 

 

 

DSC06056

お地蔵さんがいらっしゃる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

dededd

赤丸まできました

お地蔵さんがいらしゃるので

歴史街道に違いないはず?

 

 

つづく・・・・・

アウディーオールロードクワトロ 雨水浸入修理

DSC06174

車検よろしくね それと 雨の日のあとにリアハッチを開けると

ビシャビシャビシャ ってハッチから水が落ちてくるんだ

それも直して  の ご依頼

 

 

 

 

 

 

DSC06175

 

リアのガーニッシュの合わせ面から 雨水が浸入してたっぷり溜まっていました

水を抜いて 乾かして

合わせ面を ボンドでコーキングして修理完了

 

お待たせしました

BMW M6 SMG修理

DSC06167

発進しようとすると いきなりクラッチがつながって

まともに動かすことができないんです

SMG本体丸ごと交換でしょうか?

で  お預かり

 

丸ごとなら100万円超え!

 

とりあえず下ろそう

 

 

DSC06168

 

プロペラシャフト

マフラー  を取り外し

 

 

 

 

DSC06169

SMGを車体から下ろして

現物修理完了

 

直りましたよ!

 

芦屋 西宮 散策 その86 大昔の山手幹線発見!??②

DSC06025

 

岩ヶ平公園を縦断して まだまだ 真っ直ぐ進みます

 

 

 

 

 

 

DSC06026

六甲アイランドのビルが見えます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC06027

また階段です

でも ずーーと真っ直ぐ進んでいます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC06028

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC06029

 

 

 

DSC06030

今度は細い階段

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC06031

右に見えるのは 岩園小学校

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC06032

 

 

 

DSC06033

宮川まで来ました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

efeffg - コピー

 

イカリスーパーの前の道を横切って 真っ直ぐ行きます

 

 

 

 

 

 

 

DSC06034

 

 

 

 

DSC06035

 

 

 

 

DSC06036

 

 

DSC06037

 

 

 

 

 

 

 

efeffg - コピー - コピー

 

ここまで来ました

 

 

 

 

 

 

 

 

758747

 

 

鉄道が敷かれる約100年以上前は 赤矢印が街道で

その後 青矢印が街道になったと 予想します

どちらも観察しますが とりあえず青矢印方向に進みます

 

 

 

 

 

無題dsdweededee

誰も知らない街道だと思うと めっちゃ面白いです

 

 

続く

 

マセラティー納車

DSC06161

車屋さんで購入してくるから

整備とエアロ取り付けと名義変更お願いするね

の ご依頼

 

全部の油脂類の交換

ヘッドカバーからオイルが若干漏れていましたので ガスケットを交換

マーヴェラスブレーキパッド前後交換

カーボンエアロ取り付け

 

完成しました

 

お待たせしました            (黒田)

今週は外観のリペアが多いです

DSC06107

 

 

 

 

DSC06118

 

研磨して 2液性の塗料で塗装します

手間はかかりますが

めっちゃ綺麗になります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC06143

ホイールのリペア開始

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC06142

サイドステップがパックリわれていたので

ファイバーを貼って 補修して 塗装します

 

 

 

今週はかなり混んでいますので ご迷惑おかけしております

申し訳ありません

 

ボルボ フュエルタンクカバーロック修理

DSC06104

タンクロックが壊れて タンクカバーの鍵がかかりません

日本でガソリン泥棒はいないでしょうけど

お客様のご意向で直すことに

部品代金を調べてみると25000円もする

 

分解してみると マブチモーターが壊れていたので

模型店で購入して交換しました

赤矢印のギアが回転して

緑矢印の外枠のロックピンがピンク矢印の方向に伸びます

 

 

 

 

 

 

 

dffg

その伸びたピンが フュエルカバーのピン穴に入る事で

ロックがかかる仕組み

 

直りましたよ♪