ventiler のすべての投稿

オートスポーツ

本屋さんで買ってきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年は新マシーン 上位に食い込めるのか?

20年前の僕なら容易に出来ていたかもしれない

しかし 来年は50歳になってしまう・・・

パサートW8 車検&オイル漏れ

 

電動サーモが破損しておりました

インマニ取り外しての交換になりますので

オイル漏れしている ヘッドカバーのガスケットも同時に交換しております

お待たせしております もう少々お待ちください

 

 

しかし W8 かっこいい! セルを回したときの音がかっこいい!

 

 

 

 

 

 

 

整備部門は只今大変混み合っておりますので

車検などの際はお早めにお申し付けください

板金工場はヴェンチュラー近くでヴェンチュラー第二工場を設けておりますので

突然のアクシデントにはご相談下さい

 

メルセデスベンツ ワイパー修理

 

 

 

 

 

 

モーターも焼きつき ギアも破損していました

交換いたします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワイパーの内部も洗浄して グリスアップしておきます

どんな風に動くか?

下の動画を見てください

 

 

 

 

 

 

 

 

ワイパーアームが伸び縮みしているんです

 

それはなぜか?

 

 

 

 

 

 

 

 

このお車は ワンアームワイパー 中央に支点がある1本だけのワイパー

通常は2本のワイパーが動き ウインドウスクリーンの面積を少しでも多く

ふき取る構造

 

ワンアームですと図のように 半円の部分しかふき取れない

しかし アームが伸び縮みすることにより 黒く塗った部分もふき取る事ができます

よって 1本でも たくさんの面積をふき取る事ができるんです

 

 

 

 

交換して直りました♪

 

コラード3台修理中

以前ヘッドオーバーホールしたコラード

今回は車検

 

 

 

 

 

 

 

 

走行異音がしておりましたのでハブベアリング交換中

 

 

 

走行音が ゴーーーーーとうるさかったですが

交換後は驚くほど静かになりますよ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも車検でお預かりのコラード

只今ドアロックとクランク角センサーの部品待ち

右横のシロッコは僕が学生時代乗っていた車です 保存中(笑)

 

 

友達の寮の前で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも コラード

暖房のヒーターコアが破裂しました

只今修理中

コラード祭りです

 

 

メルセデスベンツCLK センターベアリング交換

車検でお預かりしている CLK

テスト走行で 違和感が??

お尻の辺から 加速時にボコボコボコ と若干異音がする

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロペラシャフトのセンター部分を支えている ベアリングの破損で

シャフトがフロアー下で踊ってました

 

交換して静かになりました♪

芦屋 西宮 散策 その88 大昔の山手幹線発見!??⑩

 

石屋川を越えて まだまだ西に真っ直ぐ進みます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鷹匠中学の東側にお地蔵さんがいらっしゃいます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここにもいらっしゃいます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CITY LIFE43マンション

懐かしい!

バブル時代 グループAに CITY LIFE43 フォードシエラが

走っていましたね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

六甲模型

小学校 中学校時代よく行きました

ここのお兄さんも 恐かったです

もう おじいちゃんになってるんだろうな

 

今は鉄道模型販売がメインになっているようです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元禄時代からあるようです 約300年前ですね

さすが歴史街道

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

六甲八幡神社です

さすが 歴史街道

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

六甲小学校です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お地蔵さんがいらっしゃる

 

 

 

 

春日神社

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広場にお地蔵様がいらっしゃいます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

都賀川まで来ました

2008年 この都賀川で水難事故がありました


六甲山が目の前にあり 六甲山頂付近で大雨が降れば

いっきに増水するので大変危険です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

商店街が見えてきました

水道筋商店街が近いです

 

関学付近から ずううううっと真っ直ぐ来ています

途中には神社やお地蔵さんが たくさんあり

これこそ 誰にも知られていない 何百年前からある

旧山手幹線なんだろうと思います

BMW 天井落ち

張替えより リーズナブルな塗りでいいよ

の ご依頼

 

 

 

 

 

 

 

天井の布は もうボロボロです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボードに こびり付いている接着剤も綺麗に取り

つや消し黒で塗装しました

あとはお車に装着するだけ

もう2度と落ちてきません

W210 AT載せ換え

 

「変速がおかしいねん わし もうちょっと乗るから 直したってえよ

まあ 中古良品があれば それでええわ

たのむわ」

の ご依頼

 

 

 

 

 

 

 

入念に洗浄して ATフィルターも交換して積みなおします

 

今まで いろいろ車検も含めて 修理してきました

ATオイルとフィルターも車検ごとに 「交換しましょうよ」 って

Tお父さんに言っていましたが

 

「かまへんかまへん 今大丈夫やったら置いときーーや

まあ わしも いつまで乗るかわからんし あっはっは」

 

って言われてたんです。

 

ほら!  ちゃんとATフィルターもオイルも交換しておけば 壊れてなかったですよ(涙)

AMG SL55 足回り異音

ギーーーギーー 走っていたら変な音がするんだ

直してよ

の ご依頼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足回りの関節である ボールジョイントのブーツが破れて

グリスが無くなり 金属と金属との摩擦音が発生していました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

只今交換中

 

交換すれば異音は消えます

 

 

異音は危険シグナルですので なんか変だな?

と思ったら お電話ください

芦屋 西宮 散策 その88 大昔の山手幹線発見!??⑨

野寄公園まできました 山手幹線を歩きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここには以前 市立神戸商業高校がありました

2000年に六甲アイランド高校が新設されたことで廃校になりましたね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

住吉川

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーキッドコートが見えます

以前 新聞の折込で 6000万円で売り出されていたので

あれ? 億を超えるようなマンションじゃなかったかな?

と思い 管理費を見ると 260000円 2万6000円じゃなくて

26万円??

管理費が?

ローンを組んでこのマンションの1室を購入すれば

ローン返済以外に 26万円も別途支払う必要がある

しかも 死ぬまで いや死んでも

 

以前ここに お住まいのお客さんに中を案内してもらった事があります

ロビーはホテルのように なっていて 部屋まで荷物を運んでくれるらしい

中に住人専用のスポーツジムと喫茶店があり

喫茶店で お客さんに お茶をご馳走になりました

 

中もスーパーなマンションでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神戸屋を右に曲がってみると

道標がある

 

 

 

 

 

ブログで説明してくれている人がいました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また山手幹線に戻って歩きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お地蔵様がいらっしゃる

 

 

ここまで来ました

 

 

 

で 少し歩くと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弓弦羽神社です

羽生結弦選手が 名前が似ていることからお参りにこられた事があるらしいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石屋川までの山手幹線が開通するまで この道は抜け道でした

だから この部分は昔は車が通れました

山幹は僕が免許を取った時(1986年)には まだ開通していなく

東から来ると 甲南学園記念館の場所が突き当たりでした

ピレーネというレストランもありましたね

当時めっちゃはやってました

 

 

 

 

 

 

 

1988年に 石屋川まで開通しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石屋川です

 

 

 

 

 

ここまで来ました

関学の北側の上ヶ原八幡神社さんから ずーーと真っ直ぐ来ています

昔の山手幹線ですね

 

マセラティーオープン  幌フレーム修理

 

 

マセラティーのオープンカー
ホロが電動で開け閉めできるのですが 手を添えてあげないと
引っかかって途中で止まる故障の修理
調べていくと ホロのフレームのリンケージが折れていました
部品を調べるとASSYのようでかなり高額
ボルト径が違いますが NTN製のジョイントを購入してきて
マセラティー側のボルト径に合わすように
旋盤でカラーを製作
出来ました♪(黒田)

 

芦屋 西宮 散策 その88 大昔の山手幹線発見!??⑧

稲荷神社を通過して 西に進みます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここには 僕が中学生の時 ハッピー食堂がありました

昔ながらの 食堂でした

村上春樹さんの写真集に登場するらしいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お地蔵さんがいらっしゃいます

 

只今ここです

 

 

まだまだ進みます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上から見てみると

 

 

 

 

 

 

よく見てみると

 

 

阪急電車に分断されている

歴史街道だ

 

それに

 

 

 

 

北側には 中野八幡神社がある

緑の歴史街道に赤線の参道があったんでしょう

 

歴史街道には お地蔵様と神社の参道が必ずある

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

向こう側に渡って東をみています

昔は緑の矢印のように道があったのでしょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西へ進みます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右は本山第一小学校

約40年前には この青丸の部分に

文房具屋さんがありました

ここの店主のおじさんが怪しかったんです(笑)

とにかく怪しかったんです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本山第一小学校です

 

昔はここが 正門でした 今は西側にあります

正門前には正門堂という文房具屋さんがありました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お地蔵さんがいらっしゃいます

 

 

 

八幡神社と八幡宮があります

緑の歴史街道まで 昔は参道があったのでしょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

商店街になってきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右に行けば 阪急岡本駅

この角には灘寿司がありました

今はすぐ近くに移転してます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おもちゃ屋さんBBショップ

まだ 頑張られています

僕が小学校の時からあります

ちょっと 恐いお兄さんが店主さんでした

もう おじいちゃんいなっているんだろうな

 

と 思ってホームページを見たら

おじいさんになっていました

 

BBショップホームページ

 

昔は普通のおもちゃ屋さんでしたが 今ではおもちゃの中で

業態を変えられて続けられています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天井川です

芦屋川と住吉川は川の下をJRが走り天井川と呼ばれます

岡本の天井川は 下側には何も通っていませんが天井川です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

十二間道路です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お地蔵様がいらっしゃいます

 

歴史街道にはお地蔵様や神社が必ずあります

西国街道の陰に隠れて だれもこの道を 歴史街道だと

言う人はいませんが この道こそ大昔の山手幹線だと思います

まだまだ 西へ進みます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山手幹線に合流です

 

 

 

 

 

 

 

お地蔵様がいらっしゃいます

 

 

 

 

 

ここまで来ました

住吉川手前です

 

 

 

マツダ HV撤退

マツダは まだまだ高性能エンジンの開発に より一層力を入れていく方針らしい

世界的な電動化の流れの中で 逆行する形となりますが

勝算はあるのでしょうか

個人的には エンジンのほうが好きなので マツダには頑張って欲しいです

 

将来は水素エンジンが主流になり エンジンの開発を続けているマツダに大きな

未来がやってくるかもしれません

 

水素エンジンは 燃料が半永久的 排気ガスがただの水

 

本当に電気自動車の時代になるのか?

水素エンジンが主流になるのか?

 

まだ 本当の事は誰にもわからないかもしれませんね

 

 

BMW1シリーズ 異音確認 続き

 

 

 

ドロドロもスラッジは 取れてきました

もちろん エンジン分解してのオーバーホールではありませんので

全部を取り除く事はできませんが

かなり 復活するでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイミングチェーンの割れていたプラスティックのガイドの交換も終わりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドロドロだったオイルパンも綺麗になりましたよ!

そろそろ 完成間近

 

 

 

 

ピストンリングの汚れも取りたいですが

それには 分解していかないと無理です

 

エンジンオイルの消費量は完全には直りませんが

オイルラインの詰まりによる エンジンの油圧低下は直り

カチャカチャ異音は直る予定です

 

メルセデスベンツ車検 ATオイル交換

車検中のW211

ATオイルとATフィルターの交換をいたします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すごい真っ黒です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フィルターを拭くと わかりやすい こんなに黒いんです

汚れるのはエンジンオイルだけではありません

 

ATオイルはフィルターといっしょに4万キロごとに交換しましょう!

ATの寿命が飛躍的に向上します

ヴェンチュラーサービスカーBMW E90は 只今28万キロ走行中!

もちろんATは新車からオーバーホールしていません!

先日のF1 鈴鹿

レースの合間に散歩してきました

 

 

パドック内は外国です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かっこいい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新型シビックR

450万円!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔のルノーのF1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホンダ!

 

 

 

 

今と昔じゃ 形が全然違いますね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔のホンダエンジン

 

 

1500ccターボ 500馬力!

 

 

 

 

 

 

 

 

2004年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観覧車の中心の看板は いつもはコカコーラ

スポンサーの関係上 遊園地側まで幕がかけられています

レッドブルが来てるから?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供が小さい時に 何回か来ました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カレラカップ決勝終了後

F1グランプリは始まります

見てから帰ると 大渋滞で帰れなくなるので

先に帰ります!

F1グランプリでのカレラカップ

雨の予選では 総合6位の新記録!

前から3列目!

 

決勝結果は

第一ヒート クラス5位

第二ヒート クラス3位を走行中 前を走る2台がヘアピンで接触

間一髪で避ける事ができましたがコースアウト

最終ラップだったので とても残念

表彰台目前だったのに(涙)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

F1はかっこよかったですよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年のカレラカップは新型になり

4L 485馬力になります

扱えるだろうか?

ゴルフ5 タイミングチェーン交換 309000キロ

エンジンかけた時  がらがらがら って音がするんだ

タイミングチェーンだと思うんだけど交換して

の ご依頼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チェーンは確かに伸びていました

プラスティックのガイドも割れていましたので

危なかったです

バルブがもう少しでピストンに接触するところでした(汗)

 

 

 

 

 

 

 

只今 309000キロ! まだまだ行きましょう!

 

BMW 異音確認

変な音が エンジンからたまにするのと オイル警告灯が点灯するんだ

点検してみて

の ご依頼

 

 

このお車 今年の春にオイル交換をしたところ

フィラーキャップにオイルではなく グリスのような塊が付着しており

オイル交換と同時にフラッシングもしました

 

今年の初めの ヴェンチュラーホームページ 同じ車です(クリックしてください)

 

 

それから 2回オイル交換しましたが 2回とも 真っ黒なオイルが抜けてきました

 

今回は思い切って オイルパンを外して オイルポンプの吸い口が詰まっていないか

確認です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すごい事になっています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取り外したオイルパンの底には 破片がたくさん溜まっていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部品の破片と フラッシングやオイル交換では取りきれない グリスの塊

まるで ご飯にかける びんの海苔のような塊が こびりついていました

 

 

破片の形から予想すると

 

 

 

 

 

 

エンジンのタイミングチェーンンのプラスティック製のガイドと予想します(青色)

 

フロントカバーを取り外して エンジン内部まで確認していかなければ

ならないようになって来ました(汗)

 

 

オイル交換を怠ると 様々なトラブルが発生し始めます

気付いたときに 薬で何とかなる場合と もう手術が必要になってくる場合があります

潤滑油は 車にとってめちゃくちゃ大事です それは ATもパワステも全部です

BMW E39 車検 ヘッドライト綺麗に

 

ヘッドライトのレンズが劣化で曇っていて 光量が足りなく

車検に通過しません

左右とも 購入すれば高額です

 

修理しましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かなり劣化しております

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研磨研磨研磨

 

 

 

研磨を繰り返し 綺麗になったところで クリアー塗装

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗になり 車検も問題なくパス

お待たせしました

ゴルフⅢ 車検

新車からお乗りのゴルフⅢ

マニュアル車なんです

 

 

 

 

 

 

このお車以前 エキゾーストマニホールドをタコ足に変更しました

 

ちょっと特殊なタコ足なんです

 

 

 

 

 

 

 

下から見ています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうどシフトの下あたりです

ノーマルならこの部分はもう4本から1本になって 触媒がある部分

このタコ足はまだ2本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車体の真ん中付近でやっと1本になって

その後ろに純正の触媒を装着しました

 

 

4-2------1

4-1よりもトルクが出るようです

 

15年前 ゴルフⅢGTIカップレースに参戦していたレース車両も

同じようなチューニングを施しました

富士スピードウエイでは 他車よりも若干トップスピードが伸びていましたよ!

 

 

 

 

 

 

 

バッテリーが本来ある場所に無い!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フロントの軽量化の為に トランクに移動しています

 

 

 

 

 

今年も無事車検通過しました まだまだ乗りましょう!

ゴルフ5 エンジン修理中

 

エンジンが調子悪いんだよ 直して欲しいんだ のご依頼

 

プラグを確認すると 3番シリンダーのプラグ端子がこってこて

これは一筋縄ではいかない

ピストンリングも固着して エンジンオイルもいっしょにシリンダー内で

燃焼している可能性あり

 

 

スコープでシリンダー内を見てみると 真っ黒 (写真撮り忘れました)

 

 

まずは つけおき洗い

昨日の晩に プラグホールから シリンダー内に

キャブレタークリーナーを入れておきました

 

 

 

 

 

 

そして 本日 インマニを外して バルブを綺麗にする前に

インマニから REX洗浄

 

 

 

そして やっとインマニを外します

 

 

 

まずは ピストンを見てみよう

 

 

 

 

 

 

スコープで見ると

 

 

 

 

 

 

 

 

ピストンヘッドが少し綺麗になっている

これでピストンサイドのピストンリングも綺麗になって張力が戻れば

良くなるはず!

 

 

 

 

さて インテークマニは?

 

 

 

 

 

 

 

 

REX洗浄をしたのにもかかわらず こってこて

REXする前は もっともっとひどかったんでしょう!

こってこてです

 

 

 

 

 

 

 

インテークマニホールドにも 洗浄フォームを流し込みます

 

 

耳かきのような工具で 根気よくカーボンを取っていきます

 

 

 

 

 

 

 

 

めっちゃ綺麗になりました

鼻糞がたっぷりつまっていた 鼻が通ってめちゃくちゃすっきりしたような感覚

 

 

 

そして インマニを取り付け エンジンをかけて とどめのREX洗浄

 

調子がいい!

 

オーナー様は この洗浄で調子を取り戻せない場合

オーバーホールも考えていらっしゃいます

オーバーホールをすれば100パーセント直ります

でも 大変高額です

 

 

様子を見てください  直ったかな?

 

 

 

 

 

 

 

なんと このGTI  DSGではなくマニュアルです

 

まだまだ お悩みがあるので 次の修理に進みます