ventiler のすべての投稿

ゴルフⅢGTI エンジンオーバーホール

 

 

今回のエンジン修理は オーバーサイズのピストンを使用します

ちょっと ボアアップ!

 

サイズは0.25mmオーバーサイズ

 

メーカーのスペックは

ボア82.5mm ストローク92.8mm  排気量1984cc 圧縮比10.5

 

 

計算してみると

(82.5mm(ボア)÷2)の2乗×3.14159(円周率)×92.8×4(気筒数)=1984.29cc

 

なるほど 1984ccだ

 

シリンダーをボーリングして オーバーサイズピストンを使用すれば

(82.75mm(ボア)÷2)の2乗×3.14159(円周率)×92.8×4(気筒数)=1996.3cc

 

12ccの排気量アップ!

 

 

 

 

 

 

 

 

そして圧縮比は

 

本来 燃焼室の計測は液体を実際投入してメスシリンダーで計測しますが

メーカースペックの圧縮比10.5を利用して

燃焼室を計算してみよう

 

X=燃焼室

Y= 一つのシリンダー排気量 = (82.5÷2)の2乗×3.14159×92.8mm =496.07cc

 

 

(圧縮比)10.5=(Y+X)÷X

10.5X=Y+X

Y=9.5X

496.07=9.5X

X=52.217cc

メーカーの公表スペックから計算すれば 燃焼室は52.217ccとなる

それを利用して 今回は圧縮比がどれだけ上がるか

調べてみよう

 

ピストンが一番上にきたとき

ノーマルピストンもオーバーサイズピストンも どちらも エンジンブロック

とほぼつらいちで 同じですので燃焼室の容積は同じとして計算します

シリンダーをボーリングして 0.25mmオーバーサイズピストンを使用すれば

圧縮比=(Y+X)÷X

Y=(82.75÷2)の2乗×3.14159×92.8=499.08cc

圧縮比=(499.08+52.217)÷52.217=10.5578

 

圧縮比は10.5578となる

 

排気量アップ 圧縮比アップでパワーアップが期待できます

 

 

 

で 僕達が習った円周率は3.14で 小数点以下2桁

エンジンの排気量を3.14で計算すると

(82.5mm(ボア)÷2)の2乗×3.14(円周率)×92.8×4(気筒数)

=1983.2cc

 

メーカーのスペックに1cc足りない

 

20年ほど前に ゆとり教育では3.14から3にする? などといわれた時期が

ありましたが

 

もし 3にすると エンジンの計算ができなくなる

 

(82.5mm(ボア)÷2)の2乗×3.(円周率)×92.8×4(気筒数)

=1894.86cc

 

わお!約100cc変わってくる(大笑)

 

そりゃ 円周で考えると

3なら

 

正六角形です(笑)

 

 

エンジンを作成する際 ピストンを特注して

圧縮比を決めて 燃焼室を加工していくのですが

もし円周率3で エンジンを製作すると

エンジンは確実に壊れてしまいます(笑)

 

 

世の中の事は 僕達が習った3.14で十分ですが

エンジンを作成する際は3.14でもなんとかなりますが

3.14159で計算するほうがいいかと思います

3はもってのほかです!

 

 

 

 

2万キロのW140

いい出物があったから 買ってみたんだ

車検点検たのむわ

の  ご依頼

 

塗装も純正でめちゃくちゃ綺麗

中もめちゃくちゃ綺麗

 

たぶん 前オーナーは 室内ガレージに保管して

普段ほとんど車を乗らなかったのでしょう

購入されたSさんも「買ってみたけど たぶん乗らんと思うよ(笑)」

らしい(笑)

 

バブル真っ只中

就職したての僕にとって

W140はスーパーカーでした

 

かっこいい!

 

 

ゴルフコンペ

久々のゴルフ

ヴェンチュラ-を始める前は毎週ゴルフでしたが

今では年間5回ほど

ダブルペリアでの優勝だから 優勝といっても微妙(笑)

うまいわけではない

商品が豪華だったので それは良かったです

 

ダブルペリアなら 95で優勝よりも

最下位でも 85のほうが100倍うれしいです(笑)

 

 

 

エンジンオイルが!

今日作業しているお車の エンジンオイルです

 

交換が大幅に遅れると こうなります

 

 

 

潤滑力は残っていますが 粘度が硬くなり

海苔のようになっているので

オイルラインに流れる事ができなくなり

オイルの必要な場所に 充分なオイル量を供給できなくなります

そうなると 最後はエンジンブロー

 

オイル交換は 早め早めで めっちゃ早めでもいいぐらいです

 

 

 

 

昭和探偵団 その44 プロ野球住所録??

1988年のプロ野球選手名鑑です

インターネットで見つけて購入しました

なぜ 1988年なのか?

 

それは

 

 

1989年の名鑑には掲載されていないものがある

 

 

選手の住所です

 

1988年まで なんと住所が!

 

この本を見ながら グーグルストリートビューで確認してみると

結構まだ 住んでいる方がいらっしゃる

 

面白い

 

 

 

 

 

この本は 1975年

これは 当時母に買ってもらった僕の野球名鑑

まだ持ってます(笑) ボロボロです

 

やはり同じように 住所が掲載されています

 

 

 

左下の上田二郎投手は アンダースローのピッチャーで

僕は投げ方をよくまねしていました

この本をみて もう今はない 村山実さんの マンションイレブンに

お住まいがあると確認して

学校帰りに 家に行って キンコン♪ キンコン♪

「サインください!」と 何度も何度も行ったのですが

奥様が「ごめんね 練習いってるわ」

で一度も会えませんでした

 

そして あれから35年以上経って

ひょんなことから 7年ほど前にゴルフに行く事となり

やっと サインを頂きました

奥様にも「あら そうやったんや ごめんね」(笑)

 

 

いまでは 年4回ほどのゴルフコンペでご一緒させていただきます

 

 

 

上田次郎さんと 藤田平さん

 

1975年の藤田さん  若い!

 

あの時少年だった僕も50を こえてしまった

セブンイレブンが ついに沖縄に!

 

今まで 沖縄の人は県外に旅行に行った際

セブンイレブンのオリジナル商品を お土産としてたくさん買って

帰っていたらしいです

 

1995年関西にセブンイレブンが進出し始めました

1997年ぐらい? に魚崎に

セブンイレブンがオープンした時には

よく 嫁と魚崎のセブンイレブンまで 買い物にいきました

 

僕の好きな会社は

●オリエンタルランド(ディズニー)

●コストコ

●アマゾン

●アルファベット(グーグル)

●楽天

●セブンイレブン

 

 

なので

 

 

本も読みました

 

 

 

 

 

●24時間営業しなければならない

●賞味期限切れ近くの商品の値引き販売禁止

●オリジナル商品販売禁止

●通常店舗の平均以上に売り上げが上がれば 商圏内に

別オーナーで新店舗をオープン

●お客様と業務以外の話はしない(これは大昔のルールだっとと思います)

 

加盟店側との対立はいろいろあるものの

セブンイレブンが最強には間違いない

 

鈴木会長が去ってからも 勢いは止まらない

 

 

2013年のセブンイレブンのヴェンチュラーウオーカー

 

 

 

 

ボルボ240燃料タンク修理 と 80年代の車達

ボルボもゴルフⅡも女性が乗られています かっこいい!

 

 

 

 

 

タンク内の錆で 燃料ポンプが壊れていましたので

ポンプの交換だけではなく タンク内を洗浄してコーティング

しなければなりません

 

 

 

 

 

 

タンク内を洗浄して コーティングしました

これでばっちり

 

 

 

そして 別のゴルフⅡは 車検で入庫

BMW E30も車検で入庫

 

 

 

 

 

 

 

マニュアルミッション ヘッドオーバーホール済み タコ足マフフラー仕様

ゴルフⅡを 80年代 この時代の車達を山ほど整備してきた

多鹿メカニックが只今整備中

 

 

NAシビックで筑波56秒 驚異

NAのシビックで56秒なんて 考えられない

すごい記録です

動画を見たら ストレートはNAなので

ビックリするほど速くない

しかし コーナーが フォーミュラーカーのように速い!

 

先日ドライバーと堺で飲みました

僕  「めっちゃ すごい! すごいよね」

で  いろいろ話し

僕  「ところでTONちゃん 何歳? 43? 45?」

 

TONさん  「52だよ」

 

僕  「えーーー今まですみません てっきり僕より年下だと思っていました

すみません TONさん 僕より1個上でした

ずーーと今まで タメ口きいてすみませんでした」

 

と 謝りました(笑)

 

一昔前は GTRのフルチューニングカーが1分切りを目指していたのに

FFのNAで56秒なんて

驚きです

ボルボ 修理

エンジンが止まったの

修理御願いね

の ご依頼

 

 

前回はエンジンのセンサーなどを交換して 復活したはず

今回はなんだろう?

 

 

調べていくと 今度は燃料ポンプが動いていない

 

 

燃料ポンプを外して

 

 

 

 

 

分解してみると

錆が!

 

そして

 

 

 

 

 

 

 

 

燃料タンク内を確認してみると

 

 

 

 

 

中に錆びが!

タンク交換ではなく 今の状態ぐらいでしたら

タンク脱着 タンク内洗浄 タンク内さび止めコーティングを

すれば 復活する

BMW 5シリーズワゴン エアサス修理

リアのエアサスがぺっちゃんこになっています

石鹸水をかけると ぶくぶくぶくと泡がでてきました

ゴムのエアサスがパンクしております

 

エアサスポンプも 回り過ぎて破損しておりました

 

先週と今週で

X5 F11 レンジローバー ジャガーとエアサスの修理ばかりです

電子制御でハイテクノロジーと思われがちな エアサス

でも 構造はエアーポンプがあって 配管があってゴムマリを膨らますだけの

原始的な構造

 

これと同じ

 

僕なら 壊れたら高額なエアサスの車の購入は避けたいです

RX-7車検

セブンが車検やわ

頼むわ

足も交換しといてね

の ご依頼

 

 

R32GTR アルファー クラシックメルセデス フェアレディZ その他多数

様々なお車をお持ちのIさんですが

決してチョイスルールは超高級車ではなく

面白いから欲しい からのチョイスですね

わかります

車って面白いですよね  (黒田)

ゴルフⅡ クーラー修理

「効かないことはないけど 真夏はちょっと暑いかな?

もう少し効けばなあ と思うの

なんとかならないかな?」

の ご依頼

 

 

 

 

 

まずは エアコンのフラップのスポンジの張替えで ダッシュを取り外しました

 

 

 

 

 

 

 

 

ほとんどのスポンジは クーラー吹き出し口から出てきて

無くなっているだろうと思っておりましたが

劣化したスポンジはユニット内に溜まっており

機能してない状態でした

 

 

 

 

 

 

 

そして クーラーユニットを分解洗浄していきます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エバポレーターが 長年の蓄積で詰まっています

洗浄すれば冷却効率はかなりアップします!

 

 

 

 

 

 

洗浄終了

 

 

 

コンプレッサー交換

フラップスポンジ総交換

エバポレーター洗浄

 

この夏は キンキンに冷房が効きます!   (難波)

あすの野球は中止です(涙)

 

あすの野球を楽しみにしておりましたが

大雨のようです

10年前は7イニングぐらい平気で投げておりましたが

今は3イニング投げたら 握力がなくなり腕がパンパンに張って

年をとったことを痛感します

 

室内練習しときます

綺麗なW202

ワンオーナーのW202

4年程前に 全塗装をさせて頂きました

今回は車検

ナンバーは神戸34!

 

綺麗に大事に乗られています

かっこいい!

ゴルフⅠ ゴルフⅡ

ゴルフⅡはエアコンの修理中

 

エッティンガーゴルフⅠは エンジンの修理が完了して エアコンの修理

 

どっちも めっちゃかっこいい!

 

 

 

セントラのホイールが懐かしい

BMW オイルに気をつけて

 

エンジン不調のBMW

原因はオイル交換をせずに 継ぎ足しばかりしていたので

こってこてになってしまっています

 

2万キロごとのオイル交換と継ぎ足し継ぎ足しでは

こうなってしまいます

 

7000キロごとに交換しましょう!

 

 

 

 

 

 

 

これは健康なBMWの中身

 

タバコを吸っている人と吸っていない人の肺の比較のようです

オイル交換は大事です

エンジンオイルだけではなく その他オイルもです  (谷)

 

昨日のプロ野球

あれ?

なんで 9対3なの? どちらも 0点じゃないの?

と思っていたら なんと

10回にどちらもやっと得点が入ったようです(笑)

しかも0行進で 10回に9点って!

ポルシェカレラカップ 第7戦 第8戦

第7戦  予選クラス2位  決勝2位

第8戦  予選クラス2位  決勝3位

 

今回のカレラカップはスーパーGTのサポートレースではなく

年に1回のポルシェ祭りである

ポルシェトラックエクスペリエンスのイベントに

組み込まれておりました

 

第8戦 動画です

 

 

 

 

 

 

 

会社員②

僕は大学を卒業して 三菱マテリアル系の ブレーキ摩擦材部門の研究室に在籍しながら レース活動をしておりました

僕が会社員時代 仕事が長引き19時を越えた時に 上司に

「すみません 20時にちょっと 約束があって・・・・・・・・」

と言うと

「浜ちゃん あのな 仕事が長引いてるんだ 基本的に月曜日から金曜日まで

人と約束はするな 仕事より大事なもんはないよ」

と言われ 社会人になってまもなく みんなの前で 大恥をかいた覚えがあります

 

上司達に仕事帰りの飲み会にもよく誘われましたが もちろん残業なんてつくわけも無く

 

 

割り勘でした(笑)

 

一緒に出張して 出張先のホテルの上司の部屋に呼ばれて

 

 

そうですね そうですか すごいですね これから参考にします

はあーーなるほどです で首がいたくて肩こりになったこともあります

 

 

 

 

突然連れて行かれた 昼食会 お客様と昼食をして

 

 

上司が「勘定たのむで」でお客様と談笑されて お店を出て行ったあとに あれ?サイフをみたら お金が足りない

えーー たてかえるにしても 俺が払うん?

 

でも いつも 行く料理店だから 「ごめん あとでお金もってくるねごめんね」で 回避したかと思いきや

あとで 上司が「おい いくらだった 」ときかれ あとで はらいに行きますと約束しました といえば

 

 

 

 

「ばかか 男なら 最低 さいふに3万か4万ぐらいいれとけ!」

と怒られたこともありました

もし 予定していた会食なら 総務に仮払いしとくやん!

突然の会だったやん! 今持ってないわ! と心の中で思いましたが

 

上司がお客様と談笑している最中に  さっと部下が

勘定をすませば スマートに会計ができるから

僕が悪いんだと 反省しました

 

 

 

まあ 会社員時代は常におこられまくりの人生でした

ただ救われたのは 意地悪な上司には遭遇しなく

怖いけど いつも自分の為になるんだよな? と思わせてくれる

事ばかりで 怒られていたので あまり苦ではありませんでした

ほめられることも無かったですが・・・・・

 

 

 

 

車内旅行も 給料から積み立てで 自腹でいっていましたし

実は僕は車内旅行が楽しみで 大広間の宴会が待ち遠しかったです

 

なんだかんだいっても 会社が好きでしたし 働く事が楽しかったです

それは車に関係していた会社だったからだと思います

 

 

最近 昔の上司を順々に呼び出して(笑)

昔の後輩達も呼んで

年末に忘年会をしています

 

一番怒られた 上司は3年前に飲みました

福知山出身の方でしたので 福知山に行きます

と言ったら 「いや俺が大阪に行くから」と言われましたが

「僕がみんな連れて行くので 待っててくださいといって

強引に福知山でいっしょに飲んで頂きました

 

居酒屋に入って 上司の一言が

「おい 浜ちゃん 嫁が 浜崎君しかえしに来たわ 気をつけていってきてね

と言われたわ おい 浜崎 俺はもう老人やぞ ゆるせよ」

で みんなで大笑いしました

 

 

生きていて経験している事がすべてが勉強だと最近実感してきました(遅いです)